まずは自己紹介を。 還暦を迎えたリタイアおやじです。親の遺産はないので老後資金は100%自前調達ですが、賃貸住まいでちょっと足りないので株をやってます。 好きなものはコーヒーと音楽で、毎日ゴリゴリ豆を挽いてドリップしてます。そして音楽を聴きながらコーヒーを飲んで煙草を吸う時間が至福です。ということで煙草も好きですが、この数年は平均1日10本未満に抑えてタバコ代を節約し、加熱式を含め年間予算を10万円としています。(昔は毎日3箱ほど吸ってましたが、今思うと裕福でしたね。いや違います、タバコがもっと安かったんです。) 自慢は前屈して手のひらが床にペタッとつくこと、それと中古で買った2015年型のMiniです。 以前は前屈しても指先がつく程度だったのですが、コーヒーを落とす時間を利用したストレッチのおかげで徐々に体が柔らかくなりました。Miniは、ネットで発見し試乗したら「オートマ車なのにエンジブレーキが効く」ことに気付き、テンション上がりました。よく車の扱いは女性の扱いに似ると言われますが、僕は一目惚れだったとしても行動するのに時間がかかります。Miniもその日は一旦帰宅し、一晩寝ても気持ちが変わらないことを確かめてから購入を決めました。 問題も抱えてます。腰痛・坐骨神経痛持ちです。それに不眠症気味で、睡眠時無呼吸症候群の可能性も… あ、書き出すとキリがありません。これは追々とさせて下さい。 さて、このブログでは社会問題・政治問題などに関する僕の感想が多くなると思います。予め、最近の話題について簡単に賛否を記載し、僕の頭の中の傾向をお示ししたいと思います。 ・ウクライナかミャンマーか問題 ウクライナもミャンマーも戦争・内戦で、強権武装勢力に一般民衆の生活を侵略されているのは同じなのに、明らかにウクライナの方が報道が多い。これはバランスが悪い、問題だ、という指摘が一部にありました。その通りだと思います。 関心の大きさに比例して支援・寄付金額にも影響があるようです。 さらに、アフガニスタンはどうだ、イエメン・スーダンもあるぞ、と不幸が世の中に溢れています。僕の頭の中からも溢れていきます。結局、「西側 vs.中露」の文脈からウクライナに関心が向かってしまいます。でもミャンマーも忘れません。 ・新型コロナ・マスク着脱問題 僕は3/13からマスクをしてま...
コメント
コメントを投稿